

先輩に聞く!ひとりぐらし
音を出しすぎないよう注意してバンド練習
(future vol.12/2021.7.12発行に掲載)
近い将来、大学進学や就職などで、実家を離れて1人暮らしする人も多いと思います。
ただ1人暮らしは何かと出費がかさみ、日々の生活もいろいろ大変。
そんな時こそ先輩たちの声を聞き、参考にしよう。
大学生活
単位はほとんど取り終えたので、今大学に行くのは週に2回
程度です。不動産業界に就職する予定なので、空いている時間
は宅地建物取引士の資格試験の勉強をしています。高校3年
生の文化祭でバンドを始めて、大学でもバンドサークルに入り
ました。ベースが中心ですが、ギターボーカルもやっています。
大変なこと
料理はほとんどしていません。乾麺をゆでるか、冷凍食品
で済ませています。昼は学食ですね。洗濯や清掃はマメに
やるようにしていますが、面倒ではあります。家事はもっとでき
ると思っていたのですが、意外にできませんでした。あとア
パートは隣の部屋が気になるので、楽器の演奏は夜にはしな
いようにしています。富山はいいとろこなんですが、雨と風が
同時に強い日があるのはちょっと大変。でも回転ずしはすごいですね。
楽しいこと
大学は授業を自分で選べるのがいいですね。勉強した
いことを自分で選べます。あと1人暮らしは自由です。どれだ
け遅く帰ってきても怒る人はいません。実家では妹と同じ部
屋だったので、YouTubeもヘッドホンを使って観ていました。
音楽とかならいいんですが、お笑いだと下ネタとかが気に
なっちゃって。コロナのせいで、学生時代の写真の半分がマス
ク生活だったのは残念ですね。近所のアパートに友達が3人
住んでいて、コロナの前はよく集まっていました。これも1人暮らしならではですね。
高校生へ
親がやっている家事は、手伝わないまでもそばで見ていた
方がいいと思います。どんなことをしているか見ておくだけで、
日ごろ何をしないといけないか分かると思います。バイトはい
ろいろと経験が積めるのでお勧めです。
自分の適性に合うバイトを探してみてください。
