
ブン太が行く!「富山市SDGs推進コミュニケーター養成講座」

8月7日、まちなか総合ケアセンターで
中学生から大学生までの学生を対象にした
富山市SDGs推進コミュニケーター養成講座が行われました。
会場とオンラインで参加した19人がSDGsへの学びを深めました。
第一部では、17のゴールが書かれたアイコンカードを使い、
自分の生活の中で重要だと思う順番に並べ替えるワークや、
気になる新聞記事からSDGsについて考えるワークなどをしました。

第二部では、富山県内の高校に通う学生が運営する
学生ボランティア団体Teena LightとLinneが、取り組みを紹介。
受講した学生は、同世代の取り組みを真剣に聞いていました。
その後は、興味のあるテーマや課題に対して
アイデアを出し合うグループワークをしました。

参加した学生は
「SDGsは全ての課題の基盤になっていることが分かった。」
「小さなことでも、自分に何ができるか考えたい。」など、
それぞれの気づきやアイデアを共有し合う、
とても充実した時間となりました。
これから受講者は2か月間で実際に地域や学校でSDGsに取り組み、
レポートを提出、その後富山市SDGs推進コミュニケーターに認定されます。
9月には第2回、10月には第3回を予定しています。
今後も様々な内容を予定しているので、
少しでも興味があるキミは富山市SDGsのホームページをチェックしよう!
