先輩から学ぶ合格術⑥
受験を経験した先輩からのリアルなアドバイス、日々の勉強に役立ててみませんか。
【日本史】まずは用語の意味を理解!次に全体の流れを把握しよう。
もともと社会は苦手でしたが、受験科目の一つに日本史を選んだのを機に、力を入れて勉強を始めました。
まず取り組んだのは用語(出来事)の理解です。
用語がどのような内容かを理解し、次に歴史的な背景を深掘りすることで全体的な流れを理解することを心掛けました。
歴史的な背景を知ることで用語と用語の関係を整理することができ、結果的に記述力を身に付けることにもつながったと感じています。
また、本やテレビ番組を用いて歴史上の出来事の解説を見聞きし、登場人物の行動や思想を学ぶことで、より理解を深めることができました。
記述式の問題では旧字体で解答を求められることも多々あり、漢字の書き間違え防止に普段から丁寧に字を書くことをお勧めします。
アドバイス
苦手意識のある人は漫画を読んで勉強を始めてみるものアリ!絵と単語が直接結びつくので、理解しやすいと思います。
Tさん/東京大学 文科二類/片山学園高等学校卒
ドラえもんが好きで「東大ドラえもんF同好会」に所属しました。
秋の学園祭では、どら焼き屋さんを出店。ひみつ道具に関するディスカッションが面白いです!
【数学】簡単な問題の数をこなして、公式の考え方を理解しよう!
「数学ができる文系は強い」と言われており、得意で好きだったこともあって力を入れて勉強しました。特に注力したのは基礎固めです。
公式を覚えるだけでなく、どうしてそうなるのかをしっかりと理解するために、初歩的な問題や類似問題に何度も取り組み、基本が身に付いたと感じてからは問題の難易度を上げることで応用力も身に付けることができました。
苦手分野だったベクトルは解説を読んでもすぐに理解することができず、得意な友達に教わったり、改めて考え方から勉強し直したりすることで克服しました。
受験期は頻出問題を確認し重点的に取り組む勉強方法を取り入れました。
学校から塾の自習室へ通う日々でしたが、周囲の友人や集中できる環境がモチベーション維持につながりおすすめです。
アドバイス
得点しやすい基礎的な問題や頻出問題は、確実に点を取れるようにしておくことが大切。
Rさん/金沢大学 人間社会学域/片山学園高等学校卒
飲食店でアルバイトをしています。夏休みは初めて自分で稼いだお金で旅行をしました。
お金を稼ぐのは大変だからこそ、その分パッと使っちゃおうと思って結構買い物をしました(笑)。
【化学】単語を覚えることが、全体理解につながります。
もともと化学が好きで、高校1年生から自宅で予習して授業に臨んでいました。
すると授業が復習になり、さらにその後自宅でも復習し、同じ内容を3回学ぶことを習慣化していると自然とテストの点数も右肩上がりに。手ごたえを感じました。
特に注力したのは単語を覚えることです。「青色は記憶に残りやすい」ということを知り、意味の理解を後回しにしてノートに青ペンで何度も単語を書きました。
その後、単語と単語の関係性を整理することで意味の理解や全体を把握しやすかったと思います。
単語は穴埋め問題で理解度を確認し、記述式の問題は数をこなして問題に慣れることを意識しました。わからない問題は深く考えず、答えを見て改めて覚える方法がおすすめ。
アドバイス
ノートは贅沢に使おう!余白を意識すると、後から見返したときに見やすいノートに。「覚えたいものは青色」ルールもぜひ活用を。
Yさん/金沢大学 医薬保健学域 医学類/富山中部高等学校卒
夏休みは「青春18きっぷ」を使って電車移動で友達の家を転々と泊まり歩いて観光をしました。
北海道や仙台、東京などいろいろな場所に行くことができました!
【英語】受験だけではなく、将来的なスキルアップを目指して!
「文法を身に付けた後は、単語を覚えればいくらでも点数を伸ばせる」と感じ、単語の勉強に力を入れました。すると接頭語や語根、語源の面白さに気づき、初挑戦で英検準1級を取得することができました。
単語を覚えるコツは反復です。最初から 100%の暗記を目指すのではなく、60~70%を求めて繰り返すことで語彙力の強化につながります。
また、類語辞典や英英辞典の活用もおすすめです。和文英訳・英作文の問題で同じ単語の繰り返しにならないように、類語辞典を活用し別の表現やより細かいニュアンスの違いを求めて文章を作成する練習をしていました。
英英辞典は単語の意味を確認するだけでなく、より自然で、無駄がなく、洗練された言い回し、新しい英語表現を知る良いツールになります。
アドバイス
UN News や BBC(イギリスの公共放送)をよく聞いて、時事問題の英語の言い回しに慣れ親しむようにしていました。
Yさん/京都大学 農学部応用生命科学科/片山学園高等学校卒
休日は、学生割引を活用して京都府内の神社や美術館をめぐり、心身ともにリフレッシュしています。
また、夏休みを活用し気になっていたカズオ・イシグロを原書で読みました。