コンテンツへスキップ

Future 高校生版

  • Futureとは
  • 記事
    • スペシャル
    • エンタメ
    • 勉強・部活
    • オシゴト
    • ライフ・グルメ
    • ニュース・お知らせ
  • アンケート/プレゼント
  • オシゴト版
  • webun
  • お問い合わせ
  • 個人情報の取り扱いについて

スペシャルインタビュー
川谷絵音さん②
Future vol.17に掲載

サークル初日は休日課長が女の子を口説いていた

ところで川谷さんはどんな高校生だったのですか。

音楽は親の影響でMr.Childrenを聴いていましたね。あとはBUMPOFCHICKENにRADWIMPS、ELLEGARDENですね。
あと、長崎という土地柄、パンクが強かった。Hi-STANDARDやGOINGSTEADYはみんな聴いていました。
元々サッカーをやっていたんですけど、高校1年の時に気胸になっちゃったんです。で、静かにしているしかなくなった。
やることがゲームか音楽を聴くしかない状況になったんです。
でも、高3でバンドがやりたくなって、ギターとベース、ドラムのメンバーを集めました。僕はボーカルです。
でも、すぐにクビになったんですよ。ギターのやつがボーカルギターをやりたがって、追い出されました。

えー、川谷さんが中心になって作ったバンドなのに?

悔しいですよね。だから東京に行くという目標を立てて、国立大学をリストアップしました。
単純に東京に行ったら、かつてのバンドメンバーを見返せるかなって(笑)。子どもっぽいですよね。

川谷さんはいつから音楽が好きだったんですか。

小学校1、2年生の頃から毎週TSUTAYAに行ってトップ10のシングルを全部借りていたんですよ。
当時はモーニング娘。が全盛期の頃かな。

川谷さんは音楽の分析が的確ですよね。川谷さんが誰をどう評価したかというのも注目されている。
その素地が少年時代にあるのかもしれませんね。

いやいや、当時はただ義務感で聴いていただけです。
そんな目的意識もなかった。ただ量だけはめちゃくちゃ聴いていました。

川谷さんの作る音楽は展開が複雑ですよね。並のJ-POPだと2コーラス目は1コーラス目の繰り返しということもありますが、川谷さんの曲はメロディーの譜割りやアレンジの変化に富んでいますね。

うーん、どうだろう。大学の軽音サークルに入ってJーPOPに限らず、いろいろな音楽を聴き始めたのが大きいかな。
先輩たちがすごくコアな音楽を聴いていたんですよ。
そこで結構プログレッシブな音楽とか、ブラジルのジャズとか教えてもらいましたね。

ゲスの極み乙女のベーシスト、休日課長はそのサークルの先輩だったんですよね。

第一印象は良くなかったですね(笑)。だって僕がサークルに入った初日に1年生の女の子を口説いていたんですよ!
「うわっ、こういう人になりたくない」ってイラッとしていました。

でも、バンドに誘うんだ。

その嫌だなって思った日に、先輩たちのバンドがお披露目の演奏をしてくれたんですよ。
それを見学していたら、ぶっちぎりでうまいベースを弾ける人がいた。それが課長でした。
3年生の時に初めて一緒にバンドをやったのかな。それから「やっぱりいいな」って思って続いている。
縁ですね。課長とは今ではプライベートでも集まるような仲になりました。人間関係って不思議なもんですね。

インタビュー1はコチラから

2023.12.05 スペシャルエンタメ

川谷絵音

ミュージシャン

かわたに・えのん/長崎県出身。2014 年、indigo la End とゲスの極み乙女の2 バンドでワーナーミュージック・ジャパンより同時メジャーデビュー。さらにジェニーハイ、ichikoro、礼賛を加えた5 バンドで活動し、DADARAY、美的計画をプロデュース。さまざまなアーティストに楽曲提供する。

※掲載内容とプロフィール情報は
Future vol.17(2023.12.4)時点のものです。

投稿ナビゲーション

前の投稿

川谷絵音さんインタビュー1

次の投稿

問いがあればつながれる

  • スペシャル
  • エンタメ
  • 勉強・部活
  • オシゴト
  • ライフ・グルメ
  • ニュース・お知らせ
  • プレゼント
  • webun
  • お問い合わせ
PAGE TOP
北日本新聞社

北日本新聞社
〒930-0094
富山県富山市安住町2-14
電話 076-445-3300(代表)

※記事・写真の転載を禁じます。

  • Futureとは
  • 記事
    • スペシャル
    • エンタメ
    • 勉強・部活
    • オシゴト
    • ライフ・グルメ
    • ニュース・お知らせ
  • アンケート/プレゼント
  • オシゴト版
  • webun
  • お問い合わせ
  • 個人情報の取り扱いについて

© THE KITANIPPON SHIMBUN.