コンテンツへスキップ

Future 高校生版

  • Futureとは
  • 記事
    • スペシャル
    • エンタメ
    • 勉強・部活
    • オシゴト
    • ライフ・グルメ
    • ニュース・お知らせ
  • アンケート/プレゼント
  • オシゴト版
  • webun
  • お問い合わせ
  • 個人情報の取り扱いについて

富山にこんなお仕事
イラストレーター(藤井 奏さん)

描いている時間が一番楽しい

キリンが自転車に乗り、アヒルが釣りに出掛ける。
動物たちが思い思いにアウトドアを堪能するという今回の「Future進学・オシゴト版」のにぎやかな表紙イラストを担当した。
「Futureのイラストはこれで4度目ですが、毎回求められるテーマが難しくなっているのは気のせいでしょうか」と笑う。

絵を描くのが好きで美大に進んだ。しかし、人気の美大は狭き門。
2年の浪人を経て、多摩美術大グラフィックデザイン学科に進んだ。
バイト先のスタッフの影響で、大学院終了後はロンドンに移り住んだ。語学を勉強したかったし、海外で活躍したかった。
大学の同級生たちは既に就職していたが、ロンドンの自由な空気に触れ「なんとかなるだろう」という自信はあった。

現地の美術館でデビッド・ホックニーという1937年生まれのポップ・アーティストの作品と出会った。
明るさに哀愁を溶け込ませた独特の色彩、iPadなど新しいテクノロジーを取り込む柔軟な姿勢に刺激を受けた。
「描きたい」という気持ちが一層強まった。描き溜めた作品を基にロンドンで個展を開催。
パッケージデザインなどの仕事も舞い込むようになった。
帰国後、故郷の富山でも個展を開くと、イラスト制作の依頼が相次いだ。

イラストレーターに求められるのは、画力に加えてコミュニケーションだという。
「リンゴを描いてほしいとい頼まれても、どんなリンゴを求められているのか把握しないといけない。
クライアントの意向を汲み取った上で自分のフィルターを通した表現が必要になる」と語る。
イラストに付随したデザインの仕事も受け、多忙な日々だが、「1日の中で描いている時間が一番楽しい」と話す。

私の愛用品

■画集や図録
仕事の合間に開き、インスピレーションを得る。
もちろんホックニーの画集がお気に入り。

2022.04.13 オシゴト

※掲載内容はFuture 2022[進学・オシゴト版]
(2022.2.25時点のものです。)

投稿ナビゲーション

前の投稿

富山にこんなお仕事vol.1

次の投稿

富山にこんなお仕事vol.3

  • スペシャル
  • エンタメ
  • 勉強・部活
  • オシゴト
  • ライフ・グルメ
  • ニュース・お知らせ
  • プレゼント
  • webun
  • お問い合わせ
PAGE TOP
北日本新聞社

北日本新聞社
〒930-0094
富山県富山市安住町2-14
電話 076-445-3300(代表)

※記事・写真の転載を禁じます。

  • Futureとは
  • 記事
    • スペシャル
    • エンタメ
    • 勉強・部活
    • オシゴト
    • ライフ・グルメ
    • ニュース・お知らせ
  • アンケート/プレゼント
  • オシゴト版
  • webun
  • お問い合わせ
  • 個人情報の取り扱いについて

© THE KITANIPPON SHIMBUN.